ヘビキャロは海(ソルト)でもつかえる!ヒラメやマゴチに有効!三又おすすめワイヤーやワームもご紹介!

三又ヘビキャロというリグをご存じでしょうか?

バスフィッシングで、広大な琵琶湖を攻略する上で非常に有効なリグとして、考案されました。

わたしも昔、バスアングラー時代に琵琶湖で三又ヘビキャロを使い、デカバスゲットしまくりました(笑)

下の写真は昔わたしが琵琶湖で釣ったバスです。

こういったサイズのいいバスにもバンバン口を使わせることのできる、優秀なリグです。

三又ヘビキャロは、通常のヘビキャロとは異なり、少しだけ仕掛け点数が増えます。

ですが、非常に理にかなったリグで、海でもサーフや大型漁港で使えばボトムを根掛かり少なく丁寧に探る事ができます。

ボトムをしっかりトレースできるということは、特にマゴチやヒラメには効果的ということです!

今回はそんな三又ヘビキャロをご紹介します。
アイキャッチ画像出典:Back Lash


仕掛け


出典:Back Lash

サルカン付きワイヤーに、メインライン、リーダー、シンカーを結べばOKです。

ワイヤーの素材、長さなど、様々なものが発売されています。

リーダーの長さを長くするほど、ナチュラルなアクションを演出できますが、キャスト性や操作性は悪くなります。

わたしは1m〜1.5mほど長さをとることが多いです。

ちなみに、昔は、ワイヤーではなく、フロロラインを用いて三又ヘビキャロをするのが一般的でした。

しかし、フロロは使ってるうちにキズつきますし、ウィード(水草)を切る力も弱いので、使いにくさがありました。

その弱点を克服すべくワイヤーが使われるようになり、今ではこちらが一般になっています。

メリット

個人的に、昔から、よし屋の三又キャロワイヤーを愛用していましたが、今はもう販売されていない雰囲気なんです。良質な量販品でしたが…。残念。もし見つかればおすすめですよ。


出典:よし屋

ですので、今は我慢してデコイのものを使用しています。

ちなみに、シンカーのリーダーにフロロを使うよりも、金属ワイヤーを使うことで、以下のメリットが生まれます。

1.キャスト切れしにくい
安心して遠投できます。シンカーだけ思わぬ方向に飛んでいくと非常に危険です。

2.感度が上がる
ステンレスワイヤーとタングステンシンカーの組み合わせなら、非常にボトム感知能力が高いです。止めるべき場所で止めたり、集中して攻めることができます。

3.糸ガラミの低減
金属ワイヤーは張りがあるため、メインラインとリーダーとの糸ガラミが激減します。

4.抜けが向上する
フロロと比べ水生植物へまとわり付きませんし、やわらかい水草ならワイヤーで切れます。フロロより格段に抜けが向上しストレスが軽減されます。

5.リグを短時間で作れる
従来は三又の3点+シンカー1点+フック1点の計5点結ぶのが、3点で済みます。

キャロワイヤーを使用することで、上記のように多くのメリットがあります。

なお、まれにけっこう造りが雑な量販品もあります。

使っているうちに金具止め部のワイヤーが毛羽だってきたり、そもそも金具が鋭利だったりで、リーダーが知らず知らずのうちにダメージを負ってしまうこともありますので、ワイヤー選びは慎重に。また、マメなリーダーのチェックをクセ付けましょう。

(2018/8/18追記)
ついに!デコイから金具部分をカバーされたキャロワイヤーが登場しました!
その名も『琵琶湖キャロワイヤーDX』!これなら安心して使えますね!

あと、昔、ワタシが店頭で一度だけ見つけて購入して以降、見ることがなかった『吉見製作所の琵琶湖ヘビーキャロライナリーダー』も偶然Amazonで見つけました!形状記憶合金のワイヤーを使用し、ワイヤー止め金具の代わりに特殊なゴム?収縮チューブ?のような素材が採用されています。見た目も良く、ラインにも優しい優秀なワイヤーでしたので、ご紹介しますね。もし在庫があるなら、非常にオススメ!



誘い方

ロッドを縦にゆっくり8時から12時の位置まで持ち上げて、ステイ…を繰り返すのが基本になります。

スイミングとフォールで、ナチュラルにボトム付近を探れます。

ワイヤー式は、ボトムから高さを稼げるので、スタンダードなキャロライナリグよりも根掛かりに強く、道糸やリーダーも傷つきにくいです。フォール時間も長く取れますね。

また、強くシャクれば、重いシンカーとの相乗効果により、リアクションによるバイトが狙えます。

ナチュラルな喰わせの要素と、リアクションバイトの要素、両方をロングキャストした先のボトムで活かせるのがヘビキャロの利点です。

当日の魚の活性を見ながら、誘い方やリーダーの長さを工夫してみてください。

ヘビキャロにおすすめのワーム

基本的にスイミングに強いワームを選べば問題ありません。

候補になるのは、シャッドテール系、グラブ系、パタパタアームや触角が動くようなホグ系ワーム、といったところです。

わたしはケイテックワームを愛用しているのですが、そのなかでヘビキャロにおすすめのものを今回はご紹介します。

イチオシは、スイングインパクトです。

実際にわたしが使用して実績十分ですので、自信をもっておすすめできます。

グラブ系ならマッドワグがおすすめです。
グラブらしからぬロングカーリーテールが、スイミングでアピールしてくれます。

ホグ系は、クレイジーフラッパーがおすすめです。
スイミングに非常に強いホグで、手足と触角の強いアクションで誘います。

さいごに

ところどころ根があるような漁港やサーフで、ロングキャストが効き、広範囲に根掛かり少なく、ナチュラルに攻めれるのがヘビキャロの最大の強みです。

通常のミノーやジグヘッド系シャッドテールワーム、メタルジグなどで結果が出ないときでもヘビキャロを試せば嵌まるケースもあります。

是非みなさんの釣りのレパートリーに加えてみてください。

【関連記事】最近琵琶湖で注目のヘビキャロ派生リグ、『フリキャロ』について。



リアルタイムで絡みたい方は気軽にツイッターからどうぞ!!釣り好きのみなさまと繋がれれば幸いです。