【串本 カセ】完全フカセをイワシ餌で!ブリが狙えてメジロは爆釣!

和歌山県は串本と言えば、様々な魚種が年間通じて狙えるカセ釣りが人気で、ワタシも年に何度か利用させてもらっています。

そんな串本のカセ釣りにおいて、初秋〜初冬にかけてアツいのが、『イワシで楽しむ完全フカセ』です。

この時期は、青物が秋の荒食いを始める時期ですが、串本では特にメジロの魚影が非常に濃くなります。

そこで、イワシ一匹をまるまる針に掛け、完全フカセで狙う釣りが非常にハマります!

タイミングよく釣りに行ければ、

カセ釣りで、メジロが飽きるほど釣れて、運が良ければブリも狙える…

なんて夢のような体験が出来るのも串本ならでは!

実際に串本でこの釣りをしてきましたので、当日を回顧しながら釣り方など詳しくご紹介します。



カセ詳細

今回、お世話になったのは、フィッシング章丸さんです!章丸と書いて『あきまる』と読みます。

船頭が沖までカセを親船で引っ張っていってくれて、ポイントに到着したら親船と切り離してアンカーを沈めて釣りをするスタイルのカセ釣りです。

船頭さんはお若いですが、親切で優しく、非常にステキな方ですよ。

ワタシは最近串本でカセ釣りをするときは、いつもこちらを利用させてもらっています。

章丸さんの詳細情報は本記事内最後に記載しますね!



タックル・仕掛けは?

完全フカセですから、仕掛けはシンプルです。

ただし、基本はメジロが釣れることが多いですが、ブリも穫れるタックルを組みたいところです。

ワタシは以下のタックルで楽しんでいます。

 

■ロッド
がまかつ タイドスター 30-3.0(30号-3m)

■リール
ダイワ 17タナセンサー500

■ライン
ダイワ バス-X フロロ6号300m

■フック
OWNER メジ・カツオ ケイムラ16号

■エサ
冷凍イワシ

 

ロッドは真鯛狙いの完全フカセ用ロッドで問題ありませんが、しっかりパワーがあるモデルを選んでください。

ブリでも穫れるパワーのバーチカルジギングロッドでもいいですね。

ワタシ愛用のタイドスターはタメがしっかり効いて非常におすすめのロッドなのですが、つい最近廃盤となったようです…。モデルチェンジするのかもしれません。

 

リールは、フロロの太糸を使うので、かなり糸巻量の多いリールを用意する必要があります。

また、スプールの回転がよくないとラインが出ていってくれません。

あまり安物リールだとスプールの回転が不安です。

石鯛用リールや、ジギング用リールを使う人もいます。ワタシの場合はダイワの17タナセンサーの中でも一番大きなモデルである500を使っています。

フロロ6号が丁度300mほど巻けるので気に入っています。

お値段も良心的で、おすすめです。

 

 

【関連記事】シマノのライバルモデルもチェック!

 

ラインについてはブリを狙うには最低10号くらいいるよ…という声もよく聞きますが、そこはタックルの性能と釣り場の性質(人工障害物の有無、根が荒いetc…)にもよります。

章丸さんのカセ釣りは、人工障害物はアンカーをつなぐロープしかありませんし、根が荒いポイントでもないので、ワタシのタックルなら6号あれば十分ブリとやり取りできます。

細い方が喰いがいいし、ラインもゴワつかず使いやすいからです。

ただ、当然太いラインの方が安心して強引なやり取りもできますし、活性が高い状況なら10号でも11号でも喰ってきます。

養殖イケスにカセをつなぐカセ釣りの場合は、周囲にロープも多いので最低10号ないと擦られたら高確率でラインブレイクです。



 

自分が行くポイント次第でセッティングを変えるのがいいですが、取り込み重視なら10号以上が基準になると思います。

絶対にこうじゃないとダメ!というものはありませんので、参考にしてみてください。

なお、ワタシはバスフィッシング用のこちらのラインを愛用しています。

 

 

フカセ釣り専用のフロロライン、ハッキリ言って高いです。

300m買ったら4,000円とか平気でします。

こちらのラインは300mで2,000円台と非常にお買い得な商品です。

これでワタシはブリでも問題なく獲れてますよ(笑)

なお、MAX6号までのラインナップとなっております。(ちなみに20lbで5号、25lbで6号です。)

 

続いてフックについて。

強度とサイズはどのくらい必要か?と自分なりにいろいろと試した結果、このフックに行き着きました。

こちらのフックは管付きになっていて、ラインをスピーディに結ぶことが出来ます。

この釣り、よく丸呑みされるので、フックを交換することが多いです。

そこで、結ぶのが速くて強いパロマーノットを組める管付きフックに優位性を感じています。

関連記事

釣りをする上で必須のノット。特にルアーフィッシングでは、頻繁に結び直しをする機会もあり、結束強度はもちろん簡易さも高次元で備えるノットを習得したいところです。ノットにも数多くの種類が存在しますが、絶対的にオススメなのは今回ご[…]

 

管部分はキレイに溶接されていて、トラブルの心配はありません。

16号というサイズについては、こういう釣りに普段触れていない方からすればデカ!っとなりますが、全然問題ありません。むしろ、このくらいのサイズはないとスッポ抜けが増えます。

 

 

最後にエサですが、冷凍イワシです。

章丸さんの場合は、事前に予約すれば、バケツ一杯の冷凍イワシを解凍した状態で用意しておいてくれます。

このイワシを刺し餌、撒き餌として使います。

刺し餌としてはいろいろな刺し方がありますが、フックをイワシの両目に通して刺すのが基本です。

撒き餌に5尾ほど撒いて、その撒き餌に刺し餌が同調するようにラインを出していきます。

潮の流れの速さにもよりますが、最初の10mほどは手でラインをだしていけば、あとは自然にスプールが回転して出ていきます。

タックル・仕掛けは以上です。面倒な仕掛けが不要なのも魅力ですね!



さぁ、釣り開始!

潮は大潮。

秋雨前線の影響で10時過ぎからは雨模様のようです。

まだ薄暗い中、出船です。他に4組ほどお客さんがいました。

 

今回の出船時間は朝5:00です。

時期によって出船時間は違うので、事前に船頭さんに確認してくださいね。

タナは?

船頭さんいわく、ここ数日は30mほど流したところでヒットしていたようです。

それを念頭に、ポイントに到着後、さっそく仕掛けを用意して撒き餌と共にイワシを流していきます。

大潮ということもあり、川のように潮が流れていてイワシはみるみるうちに消えていきます。

一流し目、50mまで流して反応がないので回収してみると、イワシがフックについていませんでした。

早速、バイトがあったようです。

これは期待できそう…!

アタリの出方

改めて30mあたりに集中しながら流していきますが、反応なし…。

うーん…と思いながらさらに流していくと、45mを少しこえたあたりで急激にスプールが回転してラインが引き出されていきます!

HITです!

完全フカセなのでスプールをフリーにしている上、メジロやブリといった青物が相手ですから、突如急激にラインが出ていきます。

集中していないと、バックラッシュするので要注意です!

置き竿はだめですよ(笑)



いきなり!?

さぁ、追いアワセを入れてファイト開始です!

グングンとよく走ります!

 

元気なメジロやなぁ〜〜〜!なんて思いながら、残り10mくらいまで順調にポンピングしながら巻き取ってくると、何メートルも突っ込むような走りを見せるので、良型のメジロかな?と少し期待が膨らんできました。

そして水中にうっすら姿が見えてきましたんですが………

 

え?

 

 

なんか…

 

 

 

デカくないすか…!?

 

 

 

目を疑うサイズ感に、急に慎重になります(笑)

 

 

 

無事ネットに収まったのはコチラのサイズ。

 

 

97センチのブリでした!

 

タックルのセッティングがしっかりしていれば、6号でもそれほど苦労することなくちゃんと穫れるんですよね!(もちろん、無理やりなファイトをすれば切れますから、ドラグ設定と魚との駆け引きは重要ですよ)

愛用している、がまかつのタイドスターはバットからしっかりしなって、魚のパワーを吸収してくれます。

今回も当日釣れた1本目なのでなおさらですが、ブリクラスと気づかせぬほどいい仕事をしてくれました。(ワタシが鈍感なだけ?)

がまかつのロッドは、値は張りますが素晴らしい粘りをみせてくれますよ。

タイドスター亡き今、串本で使いやすそうな竿はシーファング  マダイでしょうね。

Amazonでは在庫切れが目立ちますが、楽天とYahoo!ショッピングなら見つかります。

 

この後は、ほぼ毎回40m前後でヒットし、全てメジロでした。クーラーボックスが満タンに近づいてきたので、ブリ1尾、メジロ8尾釣れたところで、この釣りはやめて別の魚を狙うことにしました。

続ければいくらでも釣れる状況でしたよ!

青物とのファイトは楽しいですが、生き物ですから、釣るのは食べられる分だけにしないといけません。



ブリを狙うなら

ブリ狙いの場合、イワシを2尾掛け、3尾掛けにするのもありです。

イワシのサイズにもよりますが、この場合でも基本は目を通せばいいと思います。

また、メジロの群れより少しタナが深い場合もあります。

複数掛けにすれば小型のメジロには喰われにくいので、メジロが釣れるタナよりも少し多めに流して深いところを通すと確率が上がることもあります。

少しの工夫が他人と違う釣果を生み出します。

移動して湾内で五目釣り

クーラーはほぼ満タン、青物とのファイトに疲れたので、あとはのんびり五目釣りを楽しもうと湾内に移動しました。

ロングエダス(50cm)のカゴ付き胴突き仕掛けで、真鯛、イトヨリ、マアジを狙います。

ロングエダスだと、ナチュラルに誘えるので、潮が流れていれば胴突きでも真鯛を狙えます。

胴突き仕掛けは手返しでは天秤フカセに大きく勝りますので、当日の状況次第で使い分けをします。

餌はオキアミですね。

当日は運良く活性高い状況で、2時間ほどで狙いの真鯛40cmを筆頭に、イトヨリ、アジなど追加のお土産を釣ることができました。

湾内のポイントは港にも近く、波も比較的穏やかなので、のんびり釣るにはおすすめですよ。

さいごに

串本カセのイワシを使った完全フカセは、毎年9月〜12月初旬くらいで楽しめます。

釣果情報をチェックしながら、釣れ始めたらなるべく早く行くのがオススメです。

とにかく青物相手の釣りはタイミングが重要な要素の1つです。

いいタイミングで行ければ、高確率で青物爆釣体験ができますよ!

まれにヨコワ(クロマグロの幼魚)が釣れることすらある夢のような釣り場です。

那智勝浦周辺はクロマグロで有名ですからね!

 

【フィッシング章丸情報】
■料金
男性 6,000円
女性・中学生 5,000円
小学生以下 無料(1名につき大人1名の同船必要)

■餌(事前予約で解凍しておいてくれます)
冷凍イワシ15㎏ 2,000円
オキアミ3㎏ 900円
Gクリル3Lサイズ 400円
中エビ 500円
アミレンガ 200円

■連絡先
080-5638-7881

釣果情報はこちらのリンクからどうぞ

みなさんも是非、串本の破壊力を体験してみてください!

関連記事

串本のカセ釣りはワタシも大好きで年に複数回利用させてもらっています。様々な魚種を数もサイズも狙えて非常に魅力的!そんな串本のカセ釣り、非常に多くのカセ屋さんが存在します。同じカセ釣りでも、スタイルや場所が異な[…]



リアルタイムで絡みたい方は気軽にツイッターからどうぞ!!釣り好きのみなさまと繋がれれば幸いです。