飲ませ釣り(泳がせ釣り)を堤防で!アジ・イワシ・サバでヒラメやキジハタなど高級魚が釣れる!

飲ませ釣りは船に乗らなくても大物が釣れる魅力的な釣り方です。

泳がせ釣りと呼ばれることもあります。

思わぬ高級魚が釣れることも多いのですが、仕掛けも釣り方も想像以上にシンプルなんです。

そして基本的には放置でOKなので、何か別の釣りをしながらあわよくば…で狙えるのでお気楽ですよ♪



どんな釣り?

生きた魚に針をさしてエサにして泳がせて大物を狙います。

1番オーソドックスなエサはアジです。

続いてイワシですね。サバもいいですよ。

生きた魚をエサにして釣るわけですからフィッシュイーターを釣る上ではある意味究極の仕掛けですよね。

最も一般的な活きエサはアジなのですが、これは現地調達することが多いです。

アジは冬以外は漁港でサビキすれば釣れるケースが多いですが、もちろん絶対にいるというものではないので要注意です。

最近は活きアジを販売している釣具屋さんもあるので、そこは臨機応変に対応しましょう。

質のいい活きアジを販売しているお店を事前に知っていれば安心ですね。

なお、アジもイワシもサバも釣れない。。。という時でも、そこで釣れる何かをエサにして泳がせておいても、案外釣れます。

針を刺して泳がせても簡単に死なない魚ならオーケーです。

例えば、スズメダイや…

キスなど…

何か泳がせておけば可能性がありますよ!



何が釣れるの?

フィッシュイーターならなんでも釣れる可能性があります。

代表的なターゲットをあげていきますね。

【青物全般(ブリ、カンパチ、サワラetc…)】

【ヒラメ】

【マゴチ】

【キジハタ(アコウ)】

【スズキ】

どうですか?高級魚も多いですよね!

こんな魅力的な獲物を手軽に狙えるのが泳がせ釣りなんです!

【関連記事】



仕掛け

竿は、磯竿、遠投磯竿、シーバスロッドあたりがいいと思います。

ある程度長さがあってしなやか、かつパワーのある竿が向いています。

個人的には、遠投磯竿がもっとも向いていると思います。

【関連記事】

 

基本的に置き竿でOKです。

リールはシマノでいうところの3000番〜4000番くらいが妥当ですね。

そして詳細な仕掛けですが、何種類かあります。

大きく分けると、

・表層〜中層を狙う仕掛け
・底層を狙う仕掛け

という2つになります。


表層〜中層

表層を狙う飲ませ釣りの主なターゲットは、青物全般(ブリ、カンパチ、サワラetc…)、スズキです。

 

ウキ仕掛け

出典:TSURI HACK

 

ウキをつけて泳がせる釣り方で、ウキから針までの長さ分しか活きエサは潜れない訳ですね。

ウキの動きで活きエサの状況が可視化されるので、何かに追われているのか?といったことも分かりますし、喰われたらもちろんウキが沈みます。

基本的にはドラグをゆるゆるにして、ほったらかしておけばOKです。以下に紹介しているような一式セットは便利ですね。

 



底層

底層を狙う飲ませ釣りの主なターゲットは、スズキ、青物全般(ブリ、カンパチ、サワラetc…)に加えて、ヒラメやマゴチ、ハタ類も対象になります!

 

エレベーター仕掛け


出典:TSURI HACK

 

底層の仕掛けにも色々ありますが、私のおすすめはこのエレベーター仕掛けです。

釣場の深さと潮の流れ次第ですが、15号前後のオモリをつけて投げた後に、スナップで道糸につないで活きエサを投入するスタイルです。ゆっくりアジが底に向けて泳いでいって、最終的にはオモリ付近をさまようイメージです。

先にオモリを投げてから、あとで活きエサを投入しますので弱りにくいです。

また、投入後もアジがある程度は自由に動けるのでさらに弱りにくいことが特徴です。

基本的には糸を張った上でドラグをゆるゆるにして、ほったらかしておきます。

活きエサが襲われると、逃げようとして穂先に動きがでます。

ドラグを適度に締めてから、集中して動向を見守り、竿先が大きく入ったら(しなったら)アワセを入れてファイト開始です。

ここで焦って早アワセすると、大抵は針に掛からずスッポ抜けします。

どんどん魚が走って糸が出ていくくらいまで待つほうが、穫れる確率は高いように思います。

道糸に胴付き的な泳がせ仕掛けを結ぶだけの仕掛けも市販されていますので、好みで選べば良いと思います。

 

飲ませサビキ(落とし込みサビキ)

より気軽に飲ませで狙うならこれです。

サビキでアジなどが釣れたら、それをそのまま沈めておくという超楽チンな釣りです。

そして、これが案外釣れます(笑)

飲ませサビキ専用の仕掛けが発売されています。

懸念は、飲ませ用に少しハリス、エダス、針が太いので、サビキ釣りの段階でエサになる魚が釣れにくいところですね。

活性の高い時期でイージーにアジやイワシなどが釣れるなら、この飲ませサビキをサッと使って沈めておくのはかなり有効と思います!

アジを手で触る必要もないので、初心者の女性にもおすすめです。

初心者の場合、アジを上手く針に刺せずに、アジが弱ってしまうことも多いです。

基本的にはアジが元気な方がよく釣れますから、飲ませサビキならその心配はありませんね。

サビキでアジを釣ったあとは、

①足元の護岸の変化に落とし込む
→カサゴ、ソイ、キジハタなどがよく釣れる

②少しキャストして、ゆっくりリフト&フォールやズル引き
→ヒラメ、マゴチ、セイゴなどがよく釣れる

といった感じで、いろいろ魚を探してみましょう。

思った以上に反応がありますよ。

🔽足元で釣れた良型ソイ。豆アジを沈めて即バイト!

 

おすすめアジ活かしバケツ(バッカン)

飲ませ釣りは活きエサの活きのよさが非常に重要です。

すなわち、活かしバケツ(バッカン)の性能にも気を配るべきです。

アジが弱りにくいのは丸型形状なので、きちんとしたアジ活かしバケツ(バッカン)は大抵丸いです。

その中でも造りを工夫されたおすすめの活かしバケツ(バッカン)をご紹介します。

サイズは25センチ~30センチが使いやすいです。

あまり大きいと、活きエサの数が少な目なときには容器内を逃げられるスペースも広くなり、なかなか捕まえられなくてストレスが溜まりますよ!

タカミヤ アジ活かしバッカン

タカミヤのアジ活かしバッカンです。

工夫ポイントが多く、飲ませユーザーからも評価の高い一品です!

魚にストレスを与えないブラックカラーを採用し、活き餌さがスムーズに泳げて弱りにくい丸型形状。強度と軽量化にこだわった深底タイプの活かしバッカンです!!【武勇伝】

○【仕様】
●エアポンプホルダー&ポンプ装着口を配置。
●内部にはポンプとストーンを固定できるストッパー付き。
●一段低くなった上蓋が水漏れを抑制。
●内蓋は水抜きが簡単で魚が飛び出しにくいメッシュ素材を採用し、中央には魚を入れやすい大型開閉ファスナーを配置。
●蓋を開けた際に固定出来る蓋止めボタン付き。
●実釣中に便利な簡易蓋固定ベルト(マジックテープ式)。

出典:タカミヤ

 

以下はAmazonユーザーの実際のクチコミです。

ご参考にしてください。

クチコミ

まず何と言っても、デザインとカラー
カッコイイです。
そして、使い勝手も蓋やエアーの
留め具等、工夫してあります。


デザインが気に入りこの商品にしました。
二回使用しましたが水漏れもなく使い勝手もよかったです。

出典:Amazon

エサの刺し方

飲ませサビキなら自分でエサを刺す必要はありませんが、それ以外の仕掛けの場合は自分でエサを掴んで針を刺す必要があります。

針1本の仕掛けの場合、基本はエサの鼻に掛ければOKです。

孫針がついている場合、背びれ後方・尾びれ手前あたりに刺します。


出典:ダイワ

色んな刺し方がありますが、変に難しく考えずコレを基本にすればいいと思います。

大切なのは、エサを弱らせずにスムーズに刺して、素早く海に投入することです。

 

さいごに

シンプルな仕掛けで高級魚が狙える飲ませ釣り、如何でしょうか?

ウキや竿先が暴れだしたときは、かなりテンション上がりますよ!

ただ、アタリが出てもノらなかったり、歯形だけついていたり、というヤキモキを味わうのもこの釣りの特徴です(笑)

基本は焦らず、じっくり待つ!これが大切です。

ある意味自分との勝負でもあります。

みなさんも飲ませ釣りで一喜一憂しましょう!



リアルタイムで絡みたい方は気軽にツイッターからどうぞ!!釣り好きのみなさまと繋がれれば幸いです。