タコ釣りをルアーで楽しむオクトパッシング!習性を知れば釣るのは簡単!コツとおすすめタックルをご紹介!

近年、タコを専門に狙う方が増えています。

意外と防波堤の足元でも釣れるターゲットで、コツが分かれば簡単に釣れるので手軽に楽しめます。

タコは貪欲にエサを襲う生き物で、その習性を活かしてタコ専用ルアーで狙うのがオクトパッシングです。

オクトパッシングは、ルアーならではのゲーム性がありながらも、他のルアーフィッシングに比べると簡単・お手軽です。

今回はそんなオクトパッシングについてご紹介します。



ターゲットとなる主なタコ

タコを釣ると言っても、タコにも種類があります。

主なターゲットとなる種類をあげます。

マダコ

オクトパッシングではメインターゲットとなるタコです。

大型のものは3kgを超えます。

漁港などで足元にもいるなんて意外ですよね。

イイダコ

小型のタコで、卵がご飯に似ているためにイイ(飯)ダコといいます。

小型なので、それ相応の小型の仕掛けで狙わないと釣れません。

ちょい投げなどでキスを狙っていると、外道として虫エサにもよく喰いついてきます。

目玉のような模様でマダコと見分けがつきます。

ミズダコ

非常に大型のタコで、よくスーパーでもミズダコの足がお刺身用として売られていますね。

あまり浅場には寄ってこないので、深さのある沖堤防などで釣れることがあります。

タコが釣れる時期

夏場が最盛期です。

梅雨前くらいから釣れはじめ、秋で本格的に気温が下がり始めるくらいまで狙えます。



タックル・仕掛け

どういったタックルや仕掛けを使えばいいのか、おすすめ品と合わせてご紹介します。

ロッド

タコは底や、防波堤の壁に潜んで獲物を待ち構えています。

タコが違和感を感じると、吸盤で底や壁にへばりついて引き剥がせなくなる恐れがあるので、一気に引き剥がせるパワーを持ったロッドを選択する必要があります。

タコ専用のロッドを使えば間違いないですが、シーバスロッドなどでもMH程度(適合ウエイト35g前後)のパワーがあれば問題ありません。

デザインに定評のあるメガバスから、タコ専用ロッドが販売されています。

しかも、10,000円台前半と通常は高額なメガバスのロッドなのに良心的です!

ベイトモデルとスピニングモデルがあります。

より安いモデルのロッドであれば、以下のメジャークラフトのモデルもおすすめです。

リール

スピニングとベイト、どちらも使えます。

スピニングは、トラブルの少なさや飛距離でベイトに優りますが、パワーと手返しのよさはベイトに劣ります。

好みや、手持ちのロッドを流用するならそれに合わせて選べばいいと思いますが、個人的には、どちらかと言えば向いているのはベイトかなと思います。

手返しよくタコを探す釣りになりますし、釣れたあとのタコを浮かせるパワーも魅力だからです。

関連記事

近年人気のルアーゲーム、オクトパッシング。食べて美味しい食味の良さはさることながら、船からはもちろん、おかっぱりでも手軽に楽しめるゲーム性が魅力でファンが急増中です。手軽に楽しめるとは言うものの、オクトパッシングで大切なのは[…]

シビアなドラグ設定などは必要ないので、とりあえず予算を極力かけずにオクトパッシングを始めてみたい!という場合、そこそこドラグ力のあるお手頃価格のリールで問題ありません。

もちろん、資金力に余裕があるなら、ドラグパワーの強い、高剛性リールを購入されることをおすすめします。

ライン

PEの3号~5号前後を巻いて、フロロカーボンのリーダー20lb~30lb前後をつなぎましょう。

常に根ズレなどでラインが擦れる可能性があるので、PE直結だと知らず知らずのうちにラインが傷んできてしまいます。

大抵のタコはPE3号で獲れますが、モンスター級がかかったときや、根ズレが多い場所では不安もあります。

糸巻量との兼ね合いもあるので一概には言えませんが、とりあえずオクトパッシングを始めるならPE3号でいいかな、というのが私の考えです。

仕掛け

タコ専用のルアーを使用します。

何種類かあるのですが、主なものをご紹介します。

なお、スナップを使ってラインとルアーを接続しますが、ジギングでも使えるような強度の高いスナップを使うことをおすすめします。

タコエギ

オクトパッシングが流行り始めるとともに、各社から工夫をこらしたタコエギが販売されています。

イカを狙うエギとは違い、針が大きく、根掛かりを回避するような形状になっています。

なるほど…と思えるような各社の工夫を比べてみるのも面白いですよ。

底をズル引きして誘うのが基本です。

わたしはメガバスのタコーレシリーズを愛用しています。

タコルアーによくありがちなダサい感じがなく、デザインが秀逸です。

カラーはホワイト系かピンク系が強いですね。

目立つことが大切です。

また、タコーレシリーズにはオプション品が発売されていて、好みにカスタマイズしてアピール力を高めることができるところもGOOD!

タコエギには、5連サルカンを取り付けてからオモリをつけることをオススメします。

これだけで、根掛かりにも強くなり、タコのバイトも引っ張られる感じがして分かりやすくなりますよ!

タコジグ

こちらは主には防波堤の壁についたタコを狙うルアーです。

垂直に壁に沿って上下させながらタコを狙います。

なぜか見た目がタコなんです。

まさにタコでタコを釣る感じですね(笑)

タコテンヤ

こちらはエサを使うケースとワームを使うケースと両方あります。

大きな針がついた板に、魚などのエサをくくりつけるか、カニなどに模したワームをくくりつけます。



その他タコルアー

デビルエイトクローというルアーもよく釣れますのでご紹介します。

独特の形状をしたルアーで、専用のワームをつけてタコを誘います。

ワームのクローアームにはエアポケットがあり、その浮力でタコへの威嚇ポーズを表現してくれます。

タコジグと同じように、底をズル引きして誘います。

根掛かりにも強いですよ。



釣り方

基本的に難しいことを考える必要はありません。

底や壁をタイトに攻めていれば釣れます。

魚のように、『コンコン』といったアタリはでず、『ヌーーーッ』と重くなる感じです。

根掛かりと間違えることもあります。

慣れないうちは、怪しければスイープにロッドをあおってアワせてみましょう。

根掛かりでなければタコなので、へばりつかれないように一気に浮かせたあとは、一定の速さで巻き続けましょう。

以下はキャスティングの場合と、岸壁の場合の、それぞれの誘い方です。

キャスティングの場合

投げたら確実に底をとりましょう。

浮いているとタコは釣れません。

あとは基本的にゆっくりズル引きしましょう。

たまにシェイクしたり持ち上げてもいいですが、必ず底でタコが抱きつく間を与えるようにしてください。

持ち上げるのは10cmくらいのイメージで、ピョンピョン、コツコツとボトムをたたくような感じでタコに存在をアピールしましょう。

岸壁(足元)の場合

コンクリートの切れ目など、タコが潜めそうなところを探してタイトにタコジグを落として下さい。

あとは、底から上下させながら、水面までゆっくり誘いあげていきます。

さいごに

タコは、夏になれば簡単に釣れますし、ルアーデビューにもおすすめです。

また、新鮮なタコは本当に美味しくて感動しますよ!

たとえば、サッと茹でて食べる刺身は柔らかくて歯切れもよく、サイコーです。

アヒージョなんかもお酒が止まりませんし、から揚げなんかも鉄板ですね!

手軽に釣れて美味しいタコを、ぜひ狙ってみてください。



リアルタイムで絡みたい方は気軽にツイッターからどうぞ!!釣り好きのみなさまと繋がれれば幸いです。