19ヴァンキッシュを完全解説!軽いけど剛性は?気になるポイントを掘り下げる!

出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

シマノのクイックレスポンスシリーズ最高峰であるヴァンキッシュが2019年、フルモデルチェンジすることが確定しました。

前回の2016年モデルから3年という早い周期ですね。

ダイワの人気スピニングリールである18イグジストや19セルテートも3年周期でモデルチェンジを迎えていますから、シマノは19ヴァンキッシュで対抗といったところでしょうか。

たった3年でどこまで変わったのか…?なんて思う訳ですが、今回のヴァンキッシュ、かなり尖った進化を遂げています。

気になる中身を詳しくご紹介します!


(2019年2月2日追記)

フィッシングショー大阪で詳しい話を取材してきましたので、該当する項目に追記しています。

気になる方はぜひ最後までご一読ください。

現段階ではシマノ公式ホームページにはない情報が盛りだくさんです。



概要・コンセプト

まずはシマノ公式のキャッチコピーと紹介から、19ヴァンキッシュの進化の方向性を掴みましょう。

かつてない「軽さ」「強さ」「飛び」を極めて。揺るぎなきクイックレスポンスシリーズの頂点。

ボディ、ローターからハンドルに至るまで、全ての箇所への軽量化を徹底追求。現行モデルを凌ぐ圧倒的な軽量化に成功。それにより、さらなる操作性向上と感度アップを実現した。しかも、これだけの軽量化を施したにも関わらず、ボディ剛性、ギア耐久性、防水性を向上させるという軽量化とは相反する進化にも成功した。さらに、それだけにとどまらず、ステラ以外のモデルでは初となるロングストローク構造を採用し、遠投性能をも向上。ヴァンキッシュ史上最も進化したモデルと言えるだろう。どんな状況下でも、釣果を追い求めるストイックでテクニカルなアングラーに是非使ってもらいたいモデルだ。

出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

 

リールがモデルチェンジする場合、一般的には軽量化と剛性アップが期待されます。

詳しくは後述しますが、その点で今回の19ヴァンキッシュは非常に大きな進化を見せています。

ここまではある意味当たり前の進化とも言えますが、今回のヴァンキッシュには、まさに他に類を見ない進化を見せたポイントが存在します。

それは、

スプールのロングストローク化!

ロングストロークスプールは、これまではステラにしか搭載されていない、まさにステラの為だけのスプールでした。

飛距離が伸びることが一番の特徴です。

今後もステラだけの武器であり続けるであろうことを考えていた私にとっては、今回のヴァンキッシュへの搭載はまさに青天の霹靂でした。

シマノ公式の紹介文でも、『ヴァンキッシュ史上最も進化したモデル』とありますが、ワタシも素直に同意します。

では、その進化の詳細を次項から見ていきましょう。

進化の詳細

軽量化、耐久性、飛距離における進化が今回の19ヴァンキッシュの軸です。

その他の進化も含めてご紹介します。

軽量化

軽さを譲らない。
ローターからハンドルに至るまで、構成されるバーツの軽さを素材から徹底追及。圧倒的な自重の軽さと、巻きの軽さを両立し、さらなる操作性と感度アップを実現。

出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

 

ヴァンキッシュに求められる一番の特徴を挙げるとしたら、

軽いこと

やはりここではないでしょうか。

さすがシマノ。ここは裏切りません。

今回の19ヴァンキッシュ、軽量化が凄まじいです。

他のリールと比べると凄さが実感できます。

例えば16ヴァンキッシュも相当軽いリールですが、19ヴァンキッシュと比較すると以下の通り。


出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

小型番手である1000番、C2000番はなんと145g!

ついに140g台に突入です。

16ヴァンキッシュの155gから比べると▲10g、▲6%の軽量化になります。

このレベルの自重のリールを6%も軽量化するのは相当な苦労があったと思います。

 

他にも2500番ならステラ1000と同じ165g(▲15g、▲8%)、4000番のXGではストラディック1000と同じという驚異的な200g(▲40g、▲17%)を実現しています。

4000番ボディが…1000番のストラディックと同じなんて信じられますか…?

シマノの努力におったまげました。


出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

全モデル平均ではおよそ▲20gという、フラッグシップモデルのモデルチェンジとしては破格の軽量化をかなえたのが19ヴァンキッシュです!

シマノの担当者と話をしたのですが、今回の19ヴァンキッシュは18ステラをベースに一から設計したとのこと。

スプールの互換性も18ステラとあるようなので、まさに18ステラをベースに軽量さを追求してブラッシュアップさせたことが分かりますね。

今回、軽量化を実現させた主なポイントは以下の2点。

・マグナムライトローター(19ヴァンキッシュ用に新設計)
・NEW CI4⁺ハンドル
・ボディのハイブリッドボディ化(HAGANEボディの項にて後述)

新型マグナムライトローター


出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

今回、ステラと同規格のロングストロークスプール化に伴い、マグナムライトローターも、一から新たに設計されています。

チタンのワンピースベールは16ヴァンキッシュ同様ですが、カラーリングはゴールドじゃなくなりましたね。

素材はやはりCI4⁺です。

スプール周りをグルグル回るローターの重量は、巻きの軽さに直結します。

金属素材かつ左右対称型ローターのステラと比べると、違いを感じます。


(2019年2月2日追記)

どうやら、従来のCI4⁺よりも強度が高くなったCI4⁺が採用されているようです。

フィッシングショーで聞き出してきました。

もちろん金属ローターよりは強度で劣るものの、従来よりは高い強度を得つつ軽量化に寄与しているということですね。

 

NEW CI4⁺ハンドル


出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

シマノの独自の軽量カーボン素材であるCI4+をハンドルシャンクに採用したCI4+ハンドル。

やはりメリットは金属製ハンドルよりも圧倒的に軽いことで、16ヴァンキッシュにも採用されていますね。

↓16ヴァンキッシュのCI4+ハンドル

出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

今回はハンドル軸に軽量のチタン製ハンドル軸を採用することで、16ヴァンキッシュのCI4+ハンドルと比較して例えば#2500のハンドル組では3g、#4000のハンドル組では7gの大きな軽量化を実現しています。


 

(2019年2月2日追記)

フィッシングショーでチェックしてきました。

こちらも新たなCI4⁺を採用です。

剛性を高めつつ軽量化も実現しているんですから素晴らしいですね。

ハンドル軸の腐食しにくさもソルトアングラーにはかなり強調できる点です。

チタンはほんとに腐食に強いですからね。



耐久性・剛性

強さも譲らない。
ここまでの軽量化を達成したにも関わらず、最新のハガネギア、ハガネボディをはじめ、軽水圧にも耐えられるXプロテクトを搭載。従来モデル以上の耐久性、剛性アップを実現。

出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

 

今回の19ヴァンキッシュは軽さが劇的故に耐久性・剛性が気になるところですが、もちろんそこも心配ありません。

18ステラ譲りの耐久性・剛性も手に入れました。

ボディについてはハイブリッドボディとなり、18ステラと比べると剛性は劣りますが、ヴァンキッシュが求められる釣りにおいては心配ない剛性を備えています。

ボディも18ステラと一緒!なんて書いているサイトもありますので、気を付けてください。

また、ギアは18ステラと基本設計は同じであるものの、18ステラはバリアギアであったり特殊な表面処理がなされていたりで、19ヴァンキッシュの方が強度など劣ります。(シマノ担当者に確認)

 

耐久性・剛性に関する主なポイントは以下の3点。

・18ステラと同じ基本設計の新型HAGANEギア(ただし微細な部分で18ステラに劣る)
・マグネシウムのHAGANEボディ(ただしハイブリッド)
・Xプロテクト

新型HAGANEギア

19ヴァンキッシュは16ヴァンキッシュに比べて大幅なギアの強度向上を実現しています。

それは17ツインパワーXDに初めて搭載され、18ステラにも採用されている新型のHAGANEギアの基本設計をそのまま搭載しているからです。

18ステラは従来のHAGANEギア搭載の14ステラを大きく上回る強度を備えて登場しました。

↓14ステラと18ステラのギア強度比較

出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

 

16ヴァンキッシュと19ヴァンキッシュのギア強度比較については以下の通り。

16ヴァンキッシュは14ステラ譲りの基本設計のHAGANEギアでした。


出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

 

このような強度アップを、素材・サイズを変更することなく、設計の見直しによって実現したというのだから驚きですね。

ただし、大きく強度向上していることは間違いないのですが、18ステラとの比較という観点では、19ヴァンキッシュには表面に特殊処理がなされたバリアギアが搭載されていなかったりで、差別化されているようです。

HAGANEボディ


出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

ボディには18ステラ同様、マグネシウム合金を採用しています。

ハイエンドクラスのリールが軽さと強度を求めるときには、マグネシウム合金の出番です。


(2019年1月19日追記)

フィッシングショー開催後の最新情報を見ていると、どうやらマグネシウム合金とCI4⁺のハイブリッドボディのようです。

シマノの19ヴァンキッシュ特設ページでは以下のようになっているのですが。

ボディにはSTELLA同様マグネシウム合金を採用。軽量化を実現しながらも高い剛性をキープすることに成功しました。

出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

 

なるほど、だから上の写真もボディ半分だけなのか…と納得です。

確かに、ヴァンキッシュというリールの特性を考えると、オールマグネシウムボディにこだわらずにあえてハイブリッドボディにすることで軽量さをさらに追及するというのも合理的な判断なのかもしれません。

ジギング系に代表されるようなリールに常に大きな負荷がかかるような釣りならば、ステラ(もしくはステラSW)やツインパワー系の方が向いている訳ですし、ちょっとしたシーバスゲームやエギング、ライトゲームならば、ハイブリッドボディでも必要十分な強度を備えているといえるでしょう。

上位機種の関係について、差別化をしっかりさせていく方向にシフトしていくのかもしれません。

剛性という観点以外でハイブリッドボディを考えたときに、残念な点をあげるならば、ビス止めの必要性があります。

要は、オールマグネシウム合金のボディよりも若干見た目は悪くなるということ。

それでも、シマノとしては総合的な判断のもと、強度も必要十分なレベルを保ちながら史上かつてない異次元の軽さを得ることを選んだ、ということですね!

やはりこのレベルの自重を実現するためには、なにかを犠牲にする必要があったということなのでしょう。

個人的にはシマノのこの判断を好意的にとらえています。

18ステラにはないクイックレスポンスシリーズの強みをとことん追求したことで、より明確な差別化がなされてそれぞれの立ち位置が明確になります。

中途半端に剛性も軽さも求めて無難な進化を見せるくらいなら、何かを多少捨てても圧倒的・唯一無二なストロングポイントを持っている方が釣種ごとの専門性は深めていけます。


(2019年2月2日追記)

フィッシングショーにて、詳しく取材してきました。

CI4⁺とマグネシウムのハイブリッドボディで間違いないですね。

ただし、従来のCI4⁺よりも改良されたCI4⁺になっているのが最大のポイントではないかと思います。

かなり強度レベルは高まっているようで、相当高い負荷をかけた強度テストでも耐えたようです。

ハイブリッドボディとは言え、リールフット側(リールの足。ロッドとの接合部ですね。)はマグネシウムですから、過度な心配は全く不要です。

もちろん、フルマグネシウムボディ(番手によってはジュラルミンボディ)の18ステラの方がボディ剛性は高くなりますが、一般的にヴァンキッシュの軽さが求められる釣りにおいては差を感じることはないレベルに仕上がっていると言えます。

パワーゲームになると18ステラに分がでてきますので、そこは頭の片隅にいれておいて下さい。

Xプロテクト


出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

コアプロテクトを進化させたXプロテクトが搭載されています。

これは撥水処理された狭い隙間をラビリンス構造に設計することで、軽水圧がかかっても水の侵入を許さない機能です。


出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

コアプロテクトは、比較的水の侵入を許すこともあるという一般アングラーの声もありましたが、Xプロテクトは一定水準以上の確かな防水性能を誇るようです。

飛距離

飛びも譲らない。
ここまでの軽量化を達成したにも関わらず、軽量化とは相反するロングストロークスプール化にも成功した。これにより、ステラ同等キャスト性能を得て、飛距離アップを実現。

出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

19ヴァンキッシュの大きなサプライズが、このロングストロークスプール化です。

ロングストロークって…どこがロングなの?というと、以下の部分です。


出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

この糸を巻く部分が長いんです。

そして、スプール径も若干大きいのが特徴です。

以下のスプールは左が16ヴァンキッシュの4000番、右が18ステラの4000番。


出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

18ステラの方が大きいのが分かりますね。

 

飛距離の違いについては以下の通り。

STELLA以外では初となるロングストロークスプール搭載で遠投性能も向上。C3000サイズで比較して4%飛距離UPを達成しました。(ドーム内での当社飛距離比較テストによる)

出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

 

スプールのわずかな違いで、飛距離にこのような差がでることを実感させられますね。

番手にもよりますが、例えば飛距離が3~4m違えば、やっぱり魚とコンタクトできる確率は変わってくると思います。

一日に何回も何回もキャストする訳ですから、広大なフィールドで終日投げれば、探った範囲面積にはかなりの差が出てくるはずですよ。
(小場所メインな方なら、それほど恩恵はないかもです。)

 

そして、このスプールは、今まではステラにしか搭載されてなかったんです。

まさにステラだけの武器『だった』…という訳です。

 

以下はシマノの辺見哲也氏が18ステラ、17エクスセンス、16ヴァンキッシュについて書いている記事からの一部抜粋です。

分かりやすく説得力もあるのでご参考にしてください。

ただし『飛距離は正義!』と標榜している私としては、ベースになるのは常にステラ。その理由はスプールにある。ステラのスプールは直径が大きく長いためラインの放出がよりスムーズで、飛距離を伸ばすのに有利なのだ。
スプール径が大きければラインを放出する際、1回転で出される量が径の小さなものより長くなる。同じ距離分を放出するとすれば、径の小さなスプールだとより多く回転するのだからその分抵抗も大きくなる。

またロングスプールは短いものより多くラインが巻けるので、放出された際の目減りが少ない。スプールが痩せにくいからエッジにラインが当たる角度も緩く、ラインの放出抵抗を抑えて飛距離を伸ばす。投げ釣り用リールのスプールが大口径で超ロングなのはこういった理由からだ。
他のモデルに比べて若干でもスプールが大きくて長いステラは、飛距離においてアドバンテージを持つ。だから基本的にファーストチョイスはステラとなる。


出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/lure-x/column/henmi/13.html

 

そう、このように飛距離という絶対的なアドバンテージを持っていたステラのロングストロークスプールが、ついにステラ以外のリールにも搭載されたということです。

大げさに言えば歴史的なことですね!

その他

18ステラに搭載の技術をベースに多数搭載されています。

2019年1月12日時点の情報なので、今後追加があれば加筆します。

サイレントドライブ


出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

ドライブギア、ウォームシャフト、ウォームシャフトピン、ウォームシャフトギアなどの駆動関連部品はもちろん、ボディ全体の基本設計からひとつひとつ見直したことで、部品間の微細なガタなどを排除しています。

歴代のステラがその高い巻き心地を評価されてきた中で、一体どれだけの違いが出るんだよ…?という声もありそうですが、ワタシが個人的に使用していた範囲で感想を述べるならば、例えば14ステラよりも18ステラの方が静粛性の高さを感じます。

マイクロモジュールギアⅡ


出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

マイクロモジュールギアⅡも当然のように19ヴァンキッシュに搭載です。

ギアノイズが小さくなることに加え、ギアの強度までも高まるシマノ独自のギアです。

滑らかな巻き心地にも直結します。

ここもやはり、18ステラとは若干差別化されていて、少し強度面など劣るところがあるようです。

低摩擦ローラークラッチ


出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

低摩擦でコンパクトなローラークラッチを搭載しています。

抵抗が少なく、軽い回転フィールを得られます。

新設計ベール開閉機構


出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

開閉角度が広く、フェザリングしやすくなっています。

また、ベール返りも起こりにくくなっています。

新形状ラインクリップ


出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

評判の悪かった16ヴァンキッシュに搭載のラインクリップは廃止され、オーソドックスなタイプに変更です。

エステル0.2号からフロロカーボンの40ポンドまで対応します。

ワッシャーの使い分け


出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

1000番から4000番までは滑らかな滑り出しのフェルト製を採用し、C5000番は耐久性重視のカーボンクロスワッシャーを採用しています。

ドラグは…?


出典:http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

ドラグノブは完全にオリジナルの新型デザインになっていますね。

ちなみに気になる中身ですが…2019年1月12日現在、公式には発表されていませんが、シマノに確認したところでは18ステラと同等の構造とのことです。

ドラグ音はローター素材などの違いによって音響が変わってくることもあるので、18ステラと全く同じようなフィーリングではない可能性もあるようですが、構造が同じなのであれば嬉しいですね。

 


(2019年9月11日追記)

どうやらコイルドウェーブスプリングではなく、一般的なコイルスプリングのようです。

ここは18ステラのレベルには至っていないということになりますね。


 

次項からは詳しいラインナップのご紹介と、19ヴァンキッシュの魅力について考察していきます。



ラインナップ

全15サイズのラインナップです。

18ステラよりかなり安いのは、細かな部分の造り込み、ギア品質、ボディ・ローター材質の差による部分と思われます。

さすがに16ヴァンキッシュと比べると全体的に若干高くなっているのは仕方ないですね。

品番ギア比実用ドラグ力
最大ドラグ力

(kg)
自重
(g)
スプール寸法
(径mm/
ストロークmm)
ナイロン糸巻量(lb-m)
フロロ糸巻量(lb-m)
PE糸巻量(号-m)
最大巻上長
(cm/ハンドル
1回転)
ハンドル長
(mm)
ベアリング数
BB/ローラー
本体
価格(円)
1000SSS
PG
4.62.0
3.0
14540/13.52-100、3-60
2-80、3-55
0.3-120、0.4-90
583511/157,000
C2000S5.12.0
3.0
14543/13.53-125、4-100、5-75
3-110、4-85、5-65
0.6-150、0.8-110、1-80
694011/157,000
C2000SSS5.12.0
3.0
14543/13.52-115、2.5-100、3-70
2-90、2.5-80、3-65
0.3-140、0.4-100、0.6-80
694011/157,000
C2000S
HG
6.12.0
3.0
14543/13.53-125、4-100、5-75
3-110、4-85、5-65
0.6-150、0.8-110、1-80
824511/157,000
C2500S
HG
6.02.0
3.0
15543/13.55-110、6-95、8-70
4-130、5-100、6-80
0.6-200、0.8-150、1-120
815011/157,500
2500S5.32.5
4.0
16547/175-110、6-95、8-70
4-130、5-100、6-80
0.6-200、0.8-150、1-120
785011/158,000
2500S
HG
6.02.5
4.0
16547/175-110、6-95、8-70
4-130、5-100、6-80
0.6-200、0.8-150、1-120
895511/158,000
C30005.33.5
9.0
17047/172.5-180、3-150、4-100
2.5-160、3-130、4-100
1-400、1.5-270、2-200
785011/158,000
C3000SDH
HG
6.03.5
9.0
17547/175-110、6-95、8-70
4-130、5-100、6-80
0.6-200、0.8-150、1-120
894513/159,000
C3000M
HG
6.03.5
9.0
17047/178-130、10-110、12-85
8-110、10-90、12-80
1-190、1.2-150、1.5-120
895511/158,000
C3000
XG
6.43.5
9.0
17047/172.5-180、3-150、4-100
2.5-160、3-130、4-100
1-400、1.5-270、2-200
945511/158,000
3000M
HG
5.83.5
9.0
18547/178-130、10-110、12-85
8-110、10-90、12-80
1-190、1.2-150、1.5-120
865511/159,000
4000M
HG
5.86.0
11.0
20552/192.5-160、3-120、4-90
3-110、4-90、5-65
1.2-250、1.5-200、2-150
955511/159,000
4000XG6.26.0
11.0
20052/193.5-170、4-150、5-125
3-190、4-145、5-115
1-490、1.5-320、2-240
1015511/159,000
C5000XG6.26.0
11.0
22052/194-190、5-150、6-125
4-170、5-135、6-115
1.5-400、2-300、3-200
1015711/159,800



19ヴァンキッシュの魅力

19ヴァンキッシュは、ある程度強度面を犠牲にしながらも、軽さ・感度という部分に特化した進化を見せたと言えます。

マグナムライトローターを搭載したクイックレスポンスシリーズは、軽さはもちろんのこと、その巻き感度の高さや、メリハリの効いたリーリングが可能な点が非常に高く評価されていました。

金属ローターの18ステラはややしっとりとした巻き心地になりますが、CI4⁺ローターのヴァンキッシュはかなり軽やかな巻き心地になります。

実釣という点で、特にロッドワークを駆使してアクションさせるような釣りや、感度重視の釣りでは、その特性上16ヴァンキッシュの方が18ステラよりも向いている…という声も多数ありました。

そのストロングポイントを徹底的に磨き上げたリールではないでしょうか。

強度面で犠牲にした部分についても、感度優先の釣りにおいては必要十分なレベルなのでないかと思います。

また、ステラだけの強みであったロングストロークスプールまで搭載させてモデルチェンジさせたことには、シマノからの強いメッセージを感じます。

今回の19ヴァンキッシュ、個人的にはすでに購入することを決意しております。

スペック的にも素晴らしいですが、史上初めてステラ以外にロングストロークスプールを搭載した歴史的リールという点にも惹かれます。

買うなら、やはりライトゲーム用。ということで、C2000Sかなぁ…C2000SSSも面白いかもなぁ…なんていう悩みで一杯です。

また購入したらインプレ記事をアップします。


(2019年3月12日追記)

実際に手元に届きました。

メチャクチャ軽いですね。

インプレ記事をどうぞ。

関連記事

2019年のシマノリール最大の目玉の1つと言える19ヴァンキッシュ。今回実際に手元に届いたので、外観や巻き心地など詳しくご紹介したいと思います。18ステラ、16ヴァンキッシュとの外観の違いも比べてみたので、購入を検討されてい[…]

 

さいごに

19ヴァンキッシュ、如何でしたか?

他には19アンタレスや19カルカッタコンクエストDCなどなども登場しますし、ダイワに目を向けると19セルテートやスティーズCT SV TWが登場して、2019年はなかなか刺激的な新製品が揃いますね。

関連記事

出典:シマノシマノから19アンタレスが登場します!噂にはなっていましたが、正式にシマノから発表されている情報を見る限り、今までのアンタレスとは少し趣向が変わっています。12アンタレスの登場から7年を経てついに生まれ変[…]

関連記事

出典:シマノ2019年の新作シマノリール情報が発表されましたが、今年は刺激的なリールが多いですね!中でも、19カルカッタコンクエストDCは、19アンタレス、19ヴァンキッシュと並んで、非常に注目を浴びる存在でしょう。19[…]

関連記事

19セルテートが登場することがダイワから発表されました!2019年のダイワスピニングリールのモデルチェンジ有無について、話題の1つがセルテートであったことは間違いないでしょう。19セルテートは18イグジストからの流れで、モノ[…]

関連記事

出典:ダイワ ダイワのバスフィッシングベイトリールの最高峰『スティーズ』にニューコンセプトをまとったモデルが登場することが判明しました。その名もスティーズCT SV TW!2019年3月のデビューを[…]

 

中でも19ヴァンキッシュは、ある意味、予想を裏切られた進化です。

18ステラのいいところを受け継ぎつつ、独自の路線に特化した素晴らしいリールなのではないでしょうか。

1000番~3000番の感度重視・操作性重視の釣りでこそ輝くリールだと思います。



リアルタイムで絡みたい方は気軽にツイッターからどうぞ!!釣り好きのみなさまと繋がれれば幸いです。